マジ暑かった。
7月涼しかったくせに最近やばいじゃん。これ死ぬじゃんリアルに。
さ、ということでブクロに行ってきたわけだが。
なぜ急にブクロに行ったかというと、西武池袋でやっている羽海野チカ原画展に行くためだ。3月のライオンとハチクロの作者の人だな。まあ皆知ってるだろうこれだけ俺が騒げば。
で、ブクロ駅についたのはいいが、そこで20分ほど彷徨う事になった。
広すぎる。
まずなあ。あれだ。西武と東武一緒の駅に置くなよ。どういうことなのあれ同じ会社なの。
俺は最初西武と思っていた所に入ったんだが、さんざん迷った挙句そこは東武だということが判明し、記念にトイレだけ行って東武を後にした。
何なんだよ……
で、西武池袋に着いたのはいいが、そこでも4階にあると思っていたギャラリーが別館の2階にあるということが判明。なんでだと思ったらおまけの原画が本屋に飾ってあってそこと間違えたんだよね☆(ゝω・)vキャピ
そこには女子どもが群がっていたので俺はそっとその場を後にした……
そしてやっとの事で会場に着いた俺だったが、ある事実に驚愕することになる。
『男いねえ・・・』
いや、いるけどもやっぱ少ない。男3割女7割くらいだったかな。しかも男いても大体カップルだったりする。
つまり男一人で来てるような奴は必然的に浮く。なんという公開処刑。でも行きたかったんだからいいだろうが。ぶろちこすぞプルカツども。
肝心の内容だが、人多すぎて皆じっくり見過ぎだし時間かかり過ぎるから1ゾーンだけ見られなかった。でも結構見れたからよしとしよう。
背景は基本写真撮ってきてそれを絵におこしてるんだなあ。それなら簡単なのかと思ったがんなこたないわな。俺風景画とかいつか分からんがやって全然うまくかけなかったもんなあ。
まあ俺素人だから何見ても「絵ぇうめえ……」しか思えなかったわけだが。でも色々描き分けがすげえなとは思ったかな。淡い感じのとか枠線くっきりのとか水彩っぽいのとか。あとやっぱ描きこみがすごいな。細かい。一枚絵がうまい人って色々仕事あるからいいよな。小説の表紙とか色々やってた。
他にはネームおこし手順みたいのが面白かった。なんか1ページ分を小さいコマにして並べて描いてそれをだんだんいるものいらないものに分けてまた同じことして洗練させていくみたいな手順だった。先生オリジナルの方法らしい。
ていうかそれに使われてるのがおそらくすでに雑誌掲載されてるとこだったっぽいんだけど、俺雑誌読んでないから激しくネタバレだった。まあいいけど( ^ω^)
そして物販コーナー。
なんか色々買いまくってやろうかと思ったんだがめっちゃ売れまくってて売り切れ続出で萎えてあんま買えなかった。。。ブックカバー買った。。。
疲れた……でも行って良かった。
7月涼しかったくせに最近やばいじゃん。これ死ぬじゃんリアルに。
さ、ということでブクロに行ってきたわけだが。
なぜ急にブクロに行ったかというと、西武池袋でやっている羽海野チカ原画展に行くためだ。3月のライオンとハチクロの作者の人だな。まあ皆知ってるだろうこれだけ俺が騒げば。
で、ブクロ駅についたのはいいが、そこで20分ほど彷徨う事になった。
広すぎる。
まずなあ。あれだ。西武と東武一緒の駅に置くなよ。どういうことなのあれ同じ会社なの。
俺は最初西武と思っていた所に入ったんだが、さんざん迷った挙句そこは東武だということが判明し、記念にトイレだけ行って東武を後にした。
何なんだよ……
で、西武池袋に着いたのはいいが、そこでも4階にあると思っていたギャラリーが別館の2階にあるということが判明。なんでだと思ったらおまけの原画が本屋に飾ってあってそこと間違えたんだよね☆(ゝω・)vキャピ
そこには女子どもが群がっていたので俺はそっとその場を後にした……
そしてやっとの事で会場に着いた俺だったが、ある事実に驚愕することになる。
『男いねえ・・・』
いや、いるけどもやっぱ少ない。男3割女7割くらいだったかな。しかも男いても大体カップルだったりする。
つまり男一人で来てるような奴は必然的に浮く。なんという公開処刑。でも行きたかったんだからいいだろうが。ぶろちこすぞプルカツども。
肝心の内容だが、人多すぎて皆じっくり見過ぎだし時間かかり過ぎるから1ゾーンだけ見られなかった。でも結構見れたからよしとしよう。
背景は基本写真撮ってきてそれを絵におこしてるんだなあ。それなら簡単なのかと思ったがんなこたないわな。俺風景画とかいつか分からんがやって全然うまくかけなかったもんなあ。
まあ俺素人だから何見ても「絵ぇうめえ……」しか思えなかったわけだが。でも色々描き分けがすげえなとは思ったかな。淡い感じのとか枠線くっきりのとか水彩っぽいのとか。あとやっぱ描きこみがすごいな。細かい。一枚絵がうまい人って色々仕事あるからいいよな。小説の表紙とか色々やってた。
他にはネームおこし手順みたいのが面白かった。なんか1ページ分を小さいコマにして並べて描いてそれをだんだんいるものいらないものに分けてまた同じことして洗練させていくみたいな手順だった。先生オリジナルの方法らしい。
ていうかそれに使われてるのがおそらくすでに雑誌掲載されてるとこだったっぽいんだけど、俺雑誌読んでないから激しくネタバレだった。まあいいけど( ^ω^)
そして物販コーナー。
なんか色々買いまくってやろうかと思ったんだがめっちゃ売れまくってて売り切れ続出で萎えてあんま買えなかった。。。ブックカバー買った。。。
疲れた……でも行って良かった。
PR
この記事にコメントする